妄想過去日記

2015年 12月某日 

 駅前で、ちょい未来の人と称するあほと会ふ

 来年は地震が多いさうである。

 彼は『バーナード嬢曰く。』とやらいふマンガを勧める。けっこう面白い。  とやらがいいと力説する。

 いはく、庵野秀明監督

 いはく、樋口真嗣御大が製作に関る

 いはく、竹谷隆之御大がゴジラのデザインをする

 いはく、市川実日子さんが出てきて大人気ださうである。

はSMHから好きで結構読んでゐたが、アイヌ犬の舌(若干だんだら)とか、スーパーカブのサドルがすこし破れてるとか、藝の細かさも素人目にすさまじかったが、 この名工がそろそろ老けると言ふ可能性はないではないものの、これだけではまだいいのである。

 このゴジラは、系統発生のやうなものをし、進化の消化のやうなことをしてアレになるとか、個人的な妄想をそのまま体現し(ヒットするとこいてゐる)、

 蒲田から上陸した第なんとか形態ゴジラ通称蒲田くんとやらが見た観客から「可愛い」と言はれてゐるなど、若干山岸凉子(先生は「日出る処の天子」かなんか所収のエッセイマンガで幼少時「幼ゴジラに遭遇、見えていないが近所にいるらしい親ゴジラの存在を感知して戦慄する」といふ悪夢を見たと語る その幼いゴジラは可愛い、で四つ足だった筈)入ってゐるやうな、とても信じられないことをこく。

 市川実日子さんの起用が庵野監督にとって鬼門になる可能性はかなり高いはずである。聴けばキューティーハニーもまた実写の方でリメイクださうである。それは別にいいとして、市川さんが出てヒロイン扱ひされるやうな作品がヒットするとかはあり得ないと思ふんですがさうですか。

  とやらがアニメ化し、テレヴィジョンメディアが無視する中大人気ださうであるが、戦時中の話をかう切り取る話は、秋津島の人としてはあるいはアニメの監督としてアレルギーを起こすやうなモノである可能性は高く、気の狂ったやうなロケハンをするとかで却って、原作レイプし「原作はいいけどアニメ化したらクソ」になるに決まってゐる。

 

 「君の名は。」はいいや。

なんかあった

 ツタヤ行ったらあった。借りられてた。押井守監督のガルムウォーズ。    

 近所の本屋さんで売ってた。いしかわじゅん「今夜,珈琲を淹れて漫画を読む」通しで見ると漫画といふ十字架に掛けられた業の深い漫画家いしかわじゅんがのたうち回るさまが出る。ただ本を褒めるスタンスが主。「漫画の時間」とかでもさうなんだけどあまり「作りが下手だ」とか「絵が下手だ」とかは言はない。

 繰り返すが、二千年頃の自分に、これを見せて

「未来には週刊文春でいしかわ大先生がマンガ評論を」

と言ふと、多分過去の私は目の前が真っ暗になると思ふ(いしかわじゅんメディアで、文藝春秋社関係のマンガ界隈がいかにひどいかを知ってゐるので)。さういふタイムトラベルしても一見すると大丈夫な仕様(小学館発行)である。週刊文春で掲載とか書いてあるはずである。

ぷごー

結局真田丸総集編は見なかった。

 結局フランケンシュタインの誘惑スペシャルも観なかった。ラジウムがー。

 REMIXZ スカシカシパン通信はニホントビナナフシ。単為生殖である緯度から北では雄の発生がない筈であったが中川しょこたんググると、交尾をするナナフシの画像が!しかも東京などあり得ない地方で雄の発見記事も!!はう。

 リミックスZの方で、しょこたんが浅草で半纏を買った旨を言ふ。掻巻き、褞袍(どてら)、半纏の区別を山田五郎御大の方が解説。

 ギャングースは最終回の辺。鬼灯の冷徹は無し。

本があった。

 なんか、パロディを「元ネタ知らんと困るもの」といふ2ちゃんねる情報で定義し、パロディ漫画の大家として唐沢なをき大先生を上げる。

 唐沢先生は、ざっくり「元ネタがあるんだろうな」といふ読者へ向けて、知らんやうなネタをぶっこむ(とり・みき「バラのしん様っ」を筆頭に読者が知らんものを入れまくるとか、多分「キャプテン・バナナ」の掲載誌で、芭蕉がバナナとも読めるとか、スレンダーロードとソーラーで奥の細道が本と出る人は少ないと思ふ)ひとであり、元ネタを知らんと困る系統ではトニーたけざき大先生とか、田中圭一大先生とかの方が本の趣旨に合ふと思ふのだが。

のぇらー

なんか歩く。けっこう行ける。

 ギャングース あうあう。以下次号ときたか。

 白竜 まぁ、利権がどうたらとしてはまぁこんなもので、ヤクザ屋さんのしのぎとしてはまぁこんなもので、白川さん無双がかっこいい。

 リミックスZ 山田五郎さんが「おどるDJ」を力説。あとは例年通り。スカシカシパン通信はスチールブルーレディバードなのにテントウムシ。レジンで固めてアクセサリにすれば結構いけると言ふのが中川翔子説。

ぐふぴょ

何故か一睡もできなかった。

 週刊ポストの発売日が謎。呉智英先生の「リアルのバカ」は支那の問題。川本三郎「シナの五人きょうだい」は肯定的に紹介。さういへば「万華鏡」翻訳は川本先生であった。

 町山広美「怪しいTV欄」は総合視聴率と逃げ恥関係。まぁこんなもの。

 

 近所の城址公園へ行く。良い子とママが階段を下りて行くのだが、階段が落ち葉に隠れてゐるのである。少なく言葉を交はしてすれ違った後、よい子がこけてゐる。なんとかしたが。

ふにょぺー

 BSジャパンの、なんか日本にゐる外国人をおっかける番組を見る。白馬 にYMCAの関係で来日したばあさまがゐると。彼女は、東京オリンピックの際アメリカの通訳をやってゐたらしい。いろいろあって長谷川さんとフィットネス関係で知り合ひ、そのまま添ひ遂げ、さらに帰米したらしいけどいろいろあって改めて来日、白馬にてキリスト教の教会関係を司る。

 いいけどそのメリー長谷川さんは、近所の川で十一月、「浸礼式」を行ったさうである。ををっ。ある種普通なのだが、メリーさんも若干イエス様の脇にゐさうなばかばばあ(褒めてゐる)であった。

アオイホノオ 新谷先生は大変いい話をしてくれるのであった。

 BUNKA超タブー 「この世界の片隅に」人気はのん擁護と反戦なだけと分析。多分傾聴に値せず。

 真田丸 終った。まぁ人が死にまくった。復讐は堅かった。うむっ。